旅×出会いの学校
スタディが注目する「新渡戸文化高等学校」のポイント
2019年度から学校改革を進め、「社会とつながる学び」を実践。知識ベースの学習はICTを活用して効率よく行い、時間割に「余白」をつくる。「余白」の時間には学校という箱から飛び出し、リアルな体験(=旅)を通して、様々なバックグラウンドを持つ大人と出会う機会を用意。選びきれないほどの選択肢に迷いながら、自ら選び、真の探究を進めていく。教員が教えることは必要最小限。学びや行事は自分たちで選び、つくり上げていく。多くの体験や出会いを通して挑戦と失敗を積み重ねる中で、自分らしい生き方を見出し、自分も他人も幸せにできる「ハピネスクリエイター」を目指す。2020年度、経済産業省の推進事業「未来の教室」スーパーモデル校に選定され、AI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」を開発・提供している企業「COMPASS」とEdTechの教材開発を行っている点にも注目したい。
学校からのお知らせ
-
03/26
中学校・高等学校|部活動・プロジェクト
【実験教室ラボ】東大生研にて、発表しました! -
03/17
中学校・高等学校|全コース共通
中高で修了式を行いました -
03/15
中学校|学校生活
中学で「卒業証書授与式」を行いました -
03/14
中学校|学校生活
中学で「3ksDay」を行いました -
03/13
中学校|クロスカリキュラム
中学で卒業発表会を行いました -
03/10
高等学校|美術コース
CUBEプロジェクト 卒業制作についてのお知らせ -
03/10
高等学校|部活動・プロジェクト
【高校演劇部】冬季発表会で優良賞受賞! -
02/25
高等学校|美術コース
CUBEプロジェクトよりイベントお知らせ! -
02/22
中学校・高等学校|お知らせ
スタディフェスタの参加申込を開始しました! -
02/19
高等学校|生徒の活躍
中野区明るい選挙ポスターコンクール 佳作受賞!
この学校のスクール特集(特色のある教育)
「余白のある学び」から、Happiness Creator(しあわせ創造者)が続々誕生!
公開日:2024/7/2