未来の学びと知の創造
スタディが注目する「自由ヶ丘学園高等学校」のポイント
「未来の学びと知の創造」をコンセプトに、学校改革を推進。生徒一人ひとりの才能を引き出し、自分の将来をデザインできる力を身につける独自プログラムを整え、2020年度にはSTEAM教育が導入された。2022年度 に「ILA国際教養コース」、「STEAM理数コース」、「HS文理(ヒューマニティ&サイエンス) コース」を新設し、7コース制がスタート。「国際社会プログラム」「地球環境探究」「メディア文化探究」「データサイエンス探究」「スポーツ心理学」など、大学の学部・学科での学びをイメージできる学校設定科目が大きな特徴となっている。また、大学や企業と連携し、様々な分野の学びを体験できるプログラムも充実。STEAM授業の中で、「TED(Technology Entertainment Design)」が提供するプレゼンテーションのプログラムを実施していることにも注目したい。新しい価値を創造して構築できる人材の育成を目指し、2023年度に共学校となり、2025年度には3コース7専攻に改編される。
学校からのお知らせ
-
05/08
STEAM| 企業・学校コラボ| 校外学習
SusHi Tech TOKYO 2025でワークショップを... -
05/07
お知らせ
6月7日(土)開催「プレ学校説明会」予約スタート -
05/02
お知らせ
【女子バスケットボール部】春季大会 (関東大会 東京予選) 結果報告 -
05/01
お知らせ
【レスリング部】世界選手権・アジア選手権に出場します -
04/25
STEAM| 企業・学校コラボ
東京科学大学でワークショップに参加しました。 -
04/17
入試関連
学校説明会・鳳凰祭等の日程を更新しました -
04/17
入試関連
5月24日(土)開催「プレ学校説明会」予約スタート -
03/27
STEAM| 企業・学校コラボ| 国際
外務省の方と国際理解について意見交換しました。 -
10/18
STEAM| 国際
OECD未来の教育とスキル2030