学校説明会レポート2026年度入試(2025年実施)
説明会名:学校説明会
| 開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
|---|---|---|---|---|
| 2025年11月9日(日) | ![]() |
9:00 | 10:00~11:00 | 体育館 |
申込み(予約)
申込み方法
| HP | ハガキ | 電話 | FAX |
|---|---|---|---|
| ○ | - | - | - |
持ち物
| 申込み控え | 上履き |
|---|---|
| 必要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
| 約50% | - |
|---|
服装
| フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
|---|---|---|
| 50% | 25% | 25% |
子供向け企画
| あり | コース別体験授業 |
|---|
配布物
| 学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
|---|---|---|---|---|
| ○ | ○※1 | - | ○ | ○ |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 令和7年度入学試験過去問題 配布あり
| 開始前の動画上映 | ダンス部の紹介(ダンス動画) |
|---|
| 説明会時間:1時間0分 | |
|---|---|
プログラム1
(10:00~10:10) |
挨拶、学校の特色・紹介 説明者:校長 |
プログラム2
(10:10~10:35) |
学校概要 説明者:入試広報部 |
プログラム3
(10:35~10:45) |
生徒発表(学校生活、修学旅行について) 説明者:生徒 動画あり(1分):修学旅行先、ハワイの保育園でのダンス動画 |
プログラム4
(10:45~11:00) |
生徒募集について 説明者:入試広報部 |
質疑・相談等
| 質疑応答 | 個別相談 |
|---|---|
| なし | あり |
見学
| 校内見学 | 授業見学 |
|---|---|
| あり:11:00~ | なし |

大井町駅から徒歩6分、青物横丁駅から徒歩2分。アクセス抜群の場所にある品川エトワール女子高等学校の説明会に参加してきました。
門をくぐった瞬間から、風と光をテーマにした明るい校舎に心がほぐれ、どこか上品であたたかさが漂っていて、とても心地よい空間でした。
受付や会場案内をしてくれた“フィエルテ”と呼ばれる広報委員の生徒さん、そしてお手伝いの生徒さんたちが、笑顔で元気な声をかけてくださり、その自然な明るさに、説明会が始まる前から清々しい気持ちになりました。
エトワールでは、生徒が安心して過ごせる環境づくりと「好き」を伸ばすサポートがとても大切にされているそうです。在校生アンケートでも、多くの生徒さんが「学校が楽しい」「落ち着いて過ごしている」と答えているなど、この学校らしさがそのまま表れた結果だと感じました。また、ダンススタジオや、放課後にティータイムが楽しめるカフェテリアなど、校内施設の充実ぶりにも思わず羨ましく思いました。
説明会の前には、全国大会にも出場しているダンス部の映像が上映され、思わず見入ってしまうほどの完成度が高く、卓球部も関東大会に進んでいるなど、部活もとても盛んで、のびのびと頑張る生徒さんの様子が伝わってきました。
学校全体としてはグローバル教育に力を入れていて、希望者はコースに関係なく「3ヶ月~1年間」の留学が可能。世界各国の提携校への研修やホームステイ、交換留学など、3年間のうちに国際経験がたっぷり積める環境が整っているのも魅力的です。
また、海外大学への進学者も増えているとのことで、将来に向けての視野が広がる学びができそうです。
さらに、エトワールには4つの魅力的なコースが用意されています。
● 国際キャリアコース
語学を中心とした授業が豊富で、ネイティブの先生との学び、イングリッシュキャンプやワールドカフェなど、日常的に英語に触れられる環境。2024年度は英検取得率が64%という数字にも納得です。
● マルチメディア表現コース
デザイン・イラスト・音響・クリエイティブなど、専門分野をプロから直接学べるという贅沢なコース。好きなことをとことん追求したい子にはぴったりなコースです。
● 保育コース
ピアノが未経験でも一から丁寧に教えてもらえます。ハワイ修学旅行で保育園を訪れ、子どもたちと触れ合ったりダンスを披露する生徒さんの様子が映像で紹介され、とても楽しそうな姿が印象的でした。
● キャリアデザインコース
まだやりたいことが決まっていない、いろいろ挑戦したいという子におすすめ。2・3年生で各8時間ずつ、計16時間の自由選択科目に加え、先生との面談を重ねながら自分の進路をしっかり見つけていける、安心感のあるコースです。指定校推薦の枠も111校と豊富で、将来の選択肢が広がっているのも魅力的でした。
説明会の最後には、2026年度の生徒募集についても詳しい説明があり、入試の種類、地域加点やイベント参加による加点、面接の内容まで細かく丁寧な説明があり、受験生や保護者にも安心して受験の準備ができる内容だと感じました。
終了後も、フィエルテやお手伝いの生徒さんが笑顔で案内してくださり、体験授業の教室や個別相談の会場、キャンパスツアーへとスムーズに誘導してくれました。校内展示を見たり、カフェテリアで提供されていた無料の月見とりそぼろ丼を楽しめたりと、最後まで充実した時間を過ごすことができました。
あたたかさと明るさがあふれる、魅力いっぱいの学校だと感じた説明会でした。
(K.O)



























