SGHからWWLへ グローバル教育で「伸びる進学校」
スタディが注目する「富士見丘高等学校」のポイント
「国際性豊かな若き淑女の育成」を教育目標とし、2020年に創立80周年を迎えた英語教育・国際理解教育の伝統校。2015年度からは文部科学省指定のSGH(スーパーグローバルハイスクール)として、高大連携による探究学習プログラム、先進的な英語4技能教育プログラムを整備し、国内の難関大学や海外大学への進学者数も年々増加している。グローバル教育プログラムの実績が評価され、2020年度からは文部科学省のワールドワイドラーニング(WWL)コンソーシアム構築支援事業のカリキュラム開発拠点校に指定。探究学習や留学、異文化交流で高めた能力・資質を進路につなげ、上智や青山など、グローバル教育に力を入れている大学への進学率が高い。近年は、模擬国連部が模擬国連大会やスピーチコンテストで好結果を残しており、学費免除で難関大学や海外大学への進学を実現させる生徒が増えていることにも注目したい。
学校からのお知らせ
-
10/25
行事
合唱コンクールを開催しました -
10/22
SGH・WWL
高1WWL・SSH 鹿児島合同研修を行いました -
10/22
教育
「第74回チャーチル杯争奪全国高等学校生英語弁論大会」東日本大会で優勝! -
10/21
部活動
東京都中学校新人テニス大会団体の部 優勝 -
10/21
進路
卒業生インタビュー動画⑧⑨⑩ -
10/20
入試
中学帰国生入試【第1回:11/20実施】10/20より出願開始 -
10/17
教育
中学2年 Girls Meet Stem 企業訪問 成果発表会 -
10/16
部活動
アート&クラフト部 北渋学校作品展2025に参加しています -
09/25
教育
私立中高進学通信(2025年9月号)中学3年生のインタビュー掲載 -
09/25
行事
2025文化祭ダイジェスト発表会




























