しながわしょうえい
品川翔英高等学校
学校説明会レポート2017年度入試(2016年実施)
説明会名:第7回 学校説明会
開催日 | 天気 | 受付開始 | 開催時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
2016年12月3日(土) | 13:30 | 14:00~15:15 | 視聴覚室 |
申込み(予約)
申込み方法
HP | ハガキ | 電話 | FAX |
---|---|---|---|
○ | - | - | - |
持ち物
申込み控え | 上履き |
---|---|
不要 | 不要 |
参加人数
父親の参加率
約10% | 含夫婦 |
---|
服装
フォーマル | スマートカジュアル | ラフ |
---|---|---|
30% | 40% | 30% |
子供向け企画
なし | - |
---|
配布物
学校案内 | 入試問題/解説 | 願書 | 説明会レジュメ | アンケート用紙 |
---|---|---|---|---|
○ | ○※1 | 無料 | ○ | ○ |
[ 入試問題/解説 ※1 ] 希望者
[ 備考 ] 学校説明会資料/わたしたちのこだわり2016/平成29年度入試ガイドブック/エコファイル・ちらし2部(授業料軽減措置について、高校情報ステーション)
開始前の動画上映 | 5分 | クラブ紹介DVD |
---|
説明会時間:1時間15分 | |
---|---|
プログラム1 10分 (14:00~14:10) |
ご挨拶 説明者:校長・小野 時英先生 ありのままの学校を見ていただくことが本来の学校説明会であると思っています。本日は、是非、小野学園の良い所をみていただければと思います。本校は、幼・小・中・高が同じ敷地であることも特徴ですが、天然芝のグラウンドや、一年中使える温水プールがあり、女子校として快適な環境が整っています。高校の3年間は本当にあっという間で、希望だけで終わらせるのはもったいなく、本人の希望を叶えさえる為の場所がこの学園にはあります。例えば、自習室は夜8時20分まで使用可能で、勉強はもちろんですが、宿題や友達同士で教え合うなど、有意義に時間を使うことが出来ます。また、本校はクラブ活動もやっていただきます。なぜなら、頭だけではなく、先輩後輩との上下関係・人間関係はクラブ活動の中でしか身に着けることが出来ないからです。このクラブ活動を通して、社会に出たときに必要な力を身につけてほしいと思っています。 |
プログラム2 25分 (14:10~14:35) |
小野学園の教育について 説明者:副校長・田中 好一先生 いよいよ受験が目前にきております。受験生には今までやってきた事が試される時期が近付いているわけですが、この受験のように、人生の中で節目節目を迎えることはとても大事な事だと思っています。本校は、大学進学を可能にする教育体制が整っています。例えば、コース別かつ少人数授業の実施が特徴で、特進(Pコース)は、基本から有名私大、国公立大学対応授業。進学(Mコース)は、超基礎から中堅・特色重視大学進学対応の授業が特徴です。また、私立の良い所は、わからないところをわかるように教えてくれるところにあると思っています。本校のわかる授業の特徴のひとつは、生徒のわからないという箇所の声を取りあげて作るオリジナルの副教材にあります。わからないからスタートし、どうやったらわかりようになるのか?を生徒と一緒に考えながら授業を進めています。【長所や得意を伸ばすアプローチ】得意を伸ばすことで将来のやりたい事が見えてきます。そうすれば、自然と自分に足りない所を発見し、頑張ることが出来ます。小野学園の授業はまだまだ完璧ではなく、直さなければいけないところもありますが、入学した生徒が次のステップをしっかりと踏めるようにしたいと思っています。 |
プログラム3 10分 (14:35~14:45) |
学校生活について 説明者:在校生・高校2年生 2名 スライド資料をもとに学校生活をご紹介。 |
プログラム4 10分 (14:45~14:55) |
進路部・小山 伸浩先生 説明者:学習指導について スライド資料をもとに。 |
プログラム5 20分 (14:55~15:15) |
平成29年度入試について 説明者:広報副部長・宮城 正規先生 配布された入試ガイドブックをもとに。 |
質疑・相談等
質疑応答 | 個別相談 |
---|---|
なし | あり |
見学
校内見学 | 授業見学 |
---|---|
あり:15:15~ | なし |
とても魅力的な先生が多い学校だと感じました。なぜなら、校長先生のお話しをはじめ、副校長先生のお話では、小野学園は決して進学校でもなければ、スポーツの強豪校でもない。しかし生徒はそれぞれに頑張り、有名大学へ進学する生徒も多いです。また文化活動で大きな成果を出している生徒も沢山います。とお話しがあり、これを可能にしているのは、学園の生徒に対する寄り添い方にあり、個々を大事にしている事が大きくかかわっていると感じたからです。例えば、宿題一つにしても、120人全員一人ひとりに違う宿題を出しているなど、これはとても大変なことだと思い、隅々に学園の教育理念が込められているのだと感じました。
(A.O)