文化祭をおこなう「おすすめの私立高校」

立正大学付属立正高等学校(共学校)

中高合わせて100名ほどの生徒が学年の壁を越えて協力し合う立正祭委員会。数年に渡り立正祭委員を務めてきた高校生2人と、立正祭担当の三浦慎一郎先生にお話を聞きました。

三浦慎一郎先生のお話

立正祭で1番の魅力は「生徒」

立正祭委員は、中高の各クラスから1名ずつと、中3以上の希望者による協力委員で構成された総勢100名前後の大所帯です。仕事内容によって、6つの組織に分かれて活動します。装飾局、企画局、情宣局(近隣住民や他校へのPR)、団体管理局(飲食団体などの管理)、事務局(学校備品の管理)、そしてそれらを統括する本部です。71回目となる今年のテーマは「New Style」。昨年の70回を一区切りとし、これまでのよいところはそのまま引き継ぎ、さらに新しいことにもチャレンジしていきたいと考えています。立正祭で注目していただきたいのは生徒たちです。発表や制作したものだけでなく、生徒たち自身が楽しんでいる雰囲気やテキパキと接客する様子なども見られると思います。個別に相談できる入試相談コーナーも設けていますので、この機会にぜひ生徒たちや学校を見に来てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  1. Kくん  5年生(高2) 立正祭委員会 委員長
  2. Wくん  6年生(高3)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Q:立正祭委員になろうと思ったきっかけや、何年も続けたくなる魅力を教えてください。

Kくん 中2のときに、立正祭委員だったクラスメイトの代理として委員の仕事をやることになったのですが、やってみたらとても楽しくてやりがいがありました。それから毎年委員をやっていて、今年で4年目です。先輩が丁寧に教えてくれるので、難しい作業や細かい作業も楽しくできます。今年は委員長になり、今まで先輩たちが見えないところでいろいろと頑張っていたこともわかってきました。

Wくん 中1のとき、装飾の作業場で先輩たちが頑張って作業しているところを初めて見て、とても感動しました。協力委員になれるのは中3からですが、やってみたいという気持ちを伝えたら、ペンキをぬる作業や当日のお客様対応などを体験することができました。それ以来立正祭が大好きになり、ずっと委員を務めてきたので、今年は高3ですが委員のみんなをサポートしていきたいと思っています。立正祭という同じ目的を目指して、学年を越えて協力し合う仲間やフレンドリーに接してくださる先生方は、「第2の家族」のような存在です。

Q:立正祭に向けて、今はどんな準備をしていますか?

Kくん 中2のときに、立正祭委員だったクラスメイトの代理として委員の仕事をやることになったのですが、やってみたらとても楽しくてやりがいがありました。それから毎年委員をやっていて、今年で4年目です。先輩が丁寧に教えてくれるので、難しい作業や細かい作業も楽しくできます。今年は委員長になり、今まで先輩たちが見えないところでいろいろと頑張っていたこともわかってきました。

Wくん 中1のとき、装飾の作業場で先輩たちが頑張って作業しているところを初めて見て、とても感動しました。協力委員になれるのは中3からですが、やってみたいという気持ちを伝えたら、ペンキをぬる作業や当日のお客様対応などを体験することができました。それ以来立正祭が大好きになり、ずっと委員を務めてきたので、今年は高3ですが委員のみんなをサポートしていきたいと思っています。立正祭という同じ目的を目指して、学年を越えて協力し合う仲間やフレンドリーに接してくださる先生方は、「第2の家族」のような存在です。

Q:立正祭に向けて、今はどんな準備をしていますか?

Kくん 毎年、オープニングの式典で中高それぞれが作ったプロモーションビデオを上映するので、その撮影などを行っています。その年の見所などを紹介し、台本から出演、撮影などもすべて生徒たちで制作します。

Wくん 数年前から中夜祭の恒例となっている、ショートムービーも制作中です。高校生の有志団体が校内で出演者をスカウトして、台本も自分たちで作り、ロケにも行って制作しています。装飾局は、美術室から続く廊下やラウンジにブルーシートを敷いて、作業場を作っているところです。夏休み中も頑張って作業します。

Q:毎年、お化け屋敷などの出し物は行列ができるほど人気があるそうですが、今年の見所を教えてください。

Kくん 今年は、これまでにないほどたくさんの演劇が上演されます。学年ごとや放送部など、10団体ぐらいが上演する予定です。有名な作品を文化祭用にアレンジしたものや、生徒たちによるオリジナルの作品もあるので、いくつかの作品を見比べるという楽しみ方もできると思います。ここ数年人気があるのは、遊園地のアトラクションを模したコーヒーカップです。鉄骨や木材を使って人が座れるカップを教室内にいくつか作り、生徒たちが人力で台車を回します。

Wくん 校門を入ってすぐのところにあるバスロータリーには、一番時間をかけて準備する装飾が設置されます。来校者の皆さんが記念撮影をする、フォトスポットとしてもオススメです。毎年違うデザインなので、毎年来てくださる方にもよい記念写真になると思います。校門を入ったらまずは装飾を鑑賞して、記念撮影なども楽しんでください。

Q:立正祭委員になって、成長したと感じるところはありますか?

Kくん 最初の頃は先輩たちに教えてもらうことをやるだけで精一杯でしたが、だんだんと全体を見る力がついてきました。委員のみんなも、年々やる気がアップしているように感じます。

Wくん 経験を積むにつれてお客様という立場の方たちが何を求めているか、マーケティングやマネジメントなどもわかってきました。将来は鉄道関係の企業に就職したいので、お客様が求めていることにどれだけ応えられるかが大切です。当日は、立正祭のコンシェルジュとして、来校者の皆さんに楽しんでいただけるように動きますので、将来の夢につながるよい経験になると思います。

Q:学校の魅力を教えてください。

Kくん 2013年に移転したばかりなので、校舎が綺麗です。先生方が親切で、わからないことは親身になって教えてくれます。先生と生徒の距離が近いのが、立正の魅力だと思います。

Wくん 大田区にある学校の中で一番敷地が広く、グランドも広いです。温水プールやアリーナ、弓道場など、スポーツ施設も充実しています。講堂などへご案内するときは、途中にある施設の紹介もするようにしていますので、見たい施設などがあれば気軽に声をかけてください。

Q:立正祭を訪れる小中高生や保護者の皆さんに、どのように楽しんでほしいですか?

Kくん 教室の場所がわからないときなど、何か困ったことがあれば気軽に質問してください。委員の生徒は、おそろいのスタッフウエア(ポロシャツ)を着ています。生徒とのコミュニケーションも含めて、立正祭を楽しんでください。

Wくん 生徒たちの行動も含めて、立正祭を1つの「作品」として見てほしいです。そして、来校者の皆さんが撮影スポットで記念撮影をしたり、ゲームなどに参加することで立正祭が完成されます。立正祭という「作品」を完成させるためには来校者の皆さんが欠かせない存在となるので、ぜひ立正祭に来て楽しんでください。

文化祭日程

日程 名称 場所 内容

2018/9/29(土)
2018/9/30(日)

立正祭 同校

 

学校説明会日程等

開催日 開催時間 説明会名 予約
2018/9/1(土) 14:00〜16:00 第1回 学校説明会 [要予約]
2018/9/9(日) 13:00〜15:00 高校サッカー部「練習会」 [要予約]
2018/9/29(土) 9:00〜16:00 立正祭(文化祭) -
2018/9/30(日) 9:00〜15:00 立正祭(文化祭) -
2018/10/13(土) 14:00〜16:00 第2回 学校説明会 [要予約]
2018/10/28(日) 13:00〜15:00 高校サッカー部「練習会」 [要予約]
2018/11/11(日) 10:00〜12:00 第3回 学校説明会 [要予約]
2018/11/11(日) 14:00〜16:00 第3回 学校説明会 [要予約]
2018/12/1(土) 14:00〜16:00 第4回 学校説明会 [要予約]
2018/12/9(日) 14:00〜16:00 第5回 学校説明会 [要予約]

入試日程

試験日 試験名 募集人数 選抜方法 出願期間
2019/1/22(火) 推薦(進学・特進クラス) 進学85、特進5

作文、面接

2019/1/15(火)〜2019/1/17(木)
2019/2/10(日) 一般第1回 60

【選択式】3教科(国・英・数)/3教科(国・英・社)/3教科(理・英・数)、面接

2019/1/25(金)〜2019/2/9(土)
2019/2/11(月) 一般第2回 30

【選択式】3教科(国・英・数)/3教科(国・英・社)/3教科(理・英・数)、面接

2019/1/25(金)〜2019/2/10(日)

立正

立正

立正

立正

立正

所在地・交通アクセス

〒143-8557 東京都大田区西馬込1-5-1

TEL 03-6303-7683

  • 浅草線「西馬込駅」より徒歩5分

マップ

特集トップに戻る