私立中学

共学校

あさんぷしょんこくさい

アサンプション国際高等学校

この学校をブックマークする

スクール特集(アサンプション国際高等学校の特色のある教育 #1)

『21世紀型教育』がスタート~英語イマージョン教育、アクティブラーニング~

2017年度より共学化、校名も改称しスタートするアサンプション国際高等学校の「英語イマージョン教育」「アクティブラーニング」「ICT教育」の3つを組み合わせた新たな『21世紀型教育』とは?

2017年より『21世紀型教育』を開始するアサンプション国際高等学校。
校名を聖母被昇天学院高等学校から改称し、これまでの女子校から、男女共学となります。
聖母被昇天学院がキリスト教主義の学校として、創立以来築いてきた教育の実績を礎に、世界の平和に貢献する人を育てます。

大阪府箕面市の高台に位置する美しい校舎は環境抜群。学舎から大阪市内の中心部が一望でき、周辺は閑静な住宅街です。安全で、心豊かにのびのびと学校生活を送ることができます。

アサンプション国際高等学校の『21世紀型教育』について、学校にお話をうかがいました。

アサンプション国際中学校高等学校 校長 江川 昭夫先生のお話

大きく変わる21世紀社会

21世紀は変化の激しい時代と言われています。私たち親世代が子どもだったころ、インターネットというものはだれも知りませんでした。携帯電話もSFの世界のものでした。
20年前は、スマートフォンはまだ存在すらしていませんでした。そのころは、「情報社会」「グローバル社会」という言葉も、一般的ではありませんでした。

今日、インターネットのない生活は考えられません。スマートフォンは子どもも持っている。人工知能やロボットの進歩も目覚ましい。高度な心臓手術がロボットを使って行われ、将棋の世界ではプロ棋士が人工知能(AI)に敗れています。

近い未来はどうなるでしょう。10年~20年後、日本の労働人口の49%が、人工知能やロボット等が担うようになるとなるとの予測が出ています*。現在小学校に入学した子どもの65%は、大学卒業時に今はまだ存在しない新しい職業に就くだろうとの研究もなされています**。

グローバル化・少子高齢化もさらに進み、外国人とともに働くことが普通となるでしょう。さまざまな国の人々が英語を共通語としてコミュニケーションする未来社会では、英語を話せないことは職業選択の幅を狭めるリスクとなります。

*野村総研
**2011年アメリカ・デューク大学

未来社会に向けた教育

学校教育は、こうした未来社会に向けて変わらなくてはいけません。アサンプション国際高等学校では、激しく変化する未来社会で活躍できる人材を育てます。そのための新しい教育として、「英語イマージョン教育」「アクティブラーニング」「ICT教育」の3つを組み合わせた『21世紀型教育』を、2017年度よりスタートさせます。

『21世紀型教育』について紹介するまえに、聖母被昇天学院の歴史についてお話ししましょう。
聖母被昇天学院の母体である聖母被昇天修道会は、1839年にフランス・パリにて設立されました。そして、シスターたちが布教のために世界中を回り、キリスト教教育を行う学校をたくさん創立しました。

日本では1954年に聖母被昇天学院小学校を、さらに60年に中学校を創立しました。中学校は創立60年近い歴史を築いています。

新校名の由来~世界に広がるアサンプション・スクール

聖母被昇天学院では、「誠実 隣人愛 喜び」をモットーに、世界の平和に貢献する人の育成をめざしてきました。創立以来、一貫してグローバルな視野で教育を行う学校です。創立時は、シスターは英語のみで教育を行い、フランス語も教えました。この伝統を引き継ぎ、現在も第二外国語としてフランス語を教えています。

世界に散らばる姉妹校の校名は、「Assumption:アサンプション」の名を冠しています。英語の「Assumption」とは、「聖母被昇天」の意味を持ち、聖母マリアが天に召されることを表します。また、「より高い次元に引き上げられる」という意味もあります。

本校では、姉妹校のネットワークを活かした国際教育に力を入れてきました。今後はさらに、このネットワークをフルに活用して21世紀型国際教育を発展させます。その意味も込めて、新しい校名を世界の姉妹校と統一して「アサンプション国際(Assumption Kokusai)高等学校」としました。

コース再編

中学校では、“Assumption English Course”と“Assumption Global Course”の2コースを設置します。さらに、高2から理系志望者を対象に“Assumption Science Course”を設置します。

“ Assumption English Course”

“Assumption English Course”では、英語、数学、理科、音楽の各教科、および総合的な学習の時間は、英語によって授業を行うイマージョン教育を実施します。これらの授業は、日本人教員とネイティブ教員のティームティーチングで行います。ネイティブ教員は、担当教科をしっかり教えることができる技能を持つ優秀な人材をそろえています。

段階的な“Immersion Methods”(イマージョン教育)で無理なく学ぶ

イマージョン教育により、教科の理解がおろそかになるのではと心配されるかもしれません。
中1からオールイングリッシュで授業を行うのではありません。はじめは日本人教員による日本語での授業を主体として、ネイティブ教員による英語での指導も行います。たとえば、中1では日本語80%、英語20%程度の比率を想定していますが、この比率は生徒の状況や、教科により柔軟に設定します。実技教科の音楽はイマージョン率を高くし、英語による指導を多く行います。そして、学年に応じて、各教科のイマージョン率を上げていきます

さらに、本校では新しく「イマージョン・コーディネーター」を配置します。「イマージョン・コーディネーター」を務める教員は、小・中・高すべてのイマージョン教育の内容を、包括的に策定していきます。コーディネーターは専門のネイティブ教員が務めます。

高校卒業までに英検準1級レベル

“Assumption English Course”では、高校卒業までに全員がCEFR(セファール)*-B2を目標とします。CEFR-B2は「社会生活での幅広い話題について自然に会話ができ、明確かつ詳細に自分の意見を表現できる」レベルで、英検準1級に相当します。中学では、全員がCEFR-B1(英検2級レベル)を目標とします。

CEFR合格をめざして、まず英検およびTOEFLに取り組み、授業や特別補習によって指導します。現在併設高校では、生徒の約3分の1がTOEFLを受検しています。今後は“Assumption English Course”全体の取り組みとして、生徒全員でがんばっていきます。

*Common European Framework of Reference for Languagesの略称。語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格として、欧米で幅広く導入されつつある。

海外大、難関国公立・私立大をめざす

“Assumption English Course”の英語の授業は習熟度別に行います。現在は3つのグレードに分けて授業を行っていますが、これをさらに細かく設定することを考えています。一人ひとりの能力に合わせて、きめ細かく教える。英検2級~1級を取得している生徒にはネイティブとのマンツーマン指導等により、さらに能力を引き上げていきます。

高校卒業後の進路として、海外大学への進学を視野に入れています。本校ではすでに海外大学への進学者も出ています。今後はさらに海外大進学指導を強化します。また、国公立大および関西学院などのSGU*をはじめとする私立大の国際関係学部や外国語学部などへの進学をめざします。

*スーパーグローバル大学。グローバル化を推進し世界レベルの教育研究を行うトップ大学として、文科省から指定された大学。文科省の支援制度を受けることができる。

“Assumption Global Course”

“Assumption Global Course”の特色は、教科横断的な「探究」の授業の実施です。21世紀社会では、周囲と上手にコミュニケーションし、協働して課題を解決する能力が求められます。この能力は、仕事や生活、学校など、すべてにおいて必要です。そのトレーニングのために探究科を設けています。アクティブラーニングの手法を用いて、友だちと協力して課題について調べ、意見を出し合い、解決する能力の基本を教科の枠を越えて横断的に学ぶ「探究」の授業で育み、「探究」あってこそのアクティブラーニングであることを実感してもらいます。この授業では、ディベートやプレゼンテーション、論文などにも取り組みます。

高2で“Assumption Science Course” を設置

さらに、高校の“Assumption Global Course”では、高2から理系進路をめざす生徒に向けて“Assumption Science Course”を設置します。理数に重点を置いたカリキュラムで、少人数による「サイエンスゼミ」の授業も設置し、調べ学習など探究活動を行います。

“Assumption Science Course”の卒業後の進路として、国公立・私立大学の医学・歯学・薬学部、理工系、農学部などを想定しています。そのほかの“Assumption Global Course”の卒業後の進路として、国公立大および関関同立・SGUをはじめとする私立大の文系・芸術系・文理融合系学部をめざします。

本校では、関西学院大学との協定校推進入学制度により、全学部計19名の推薦枠があります。“Assumption Science Course”の生徒は関西学院大学の理工学部への推薦入試をねらうこともできます。
また、関西学院大学は現在スーパーグローバル大学として、独自の新しいグローバル教育を推進しています。本校ではすべてのコースで英語教育に力を入れます。高い英語力を身につけた生徒は、同大学への推薦入試に有利になるでしょう。

  • この学校をもっと詳しく知る
  • スクール特集トップに戻る